はじめまして、ご訪問ありがとうございます。toru(@torublog_jp)と申します。
- フリーランスWebクリエイターが、様々な働き方にチャレンジ
- ディレクション力をつけたい、Webデザイナー・プログラマーの方に、役立つ情報をわかりやすく伝える
- これからWeb系フリーランスを目指したい人や、フリーランス始めたての方に、役立つ情報をわかりやすく伝える
といった内容を発信していきます。
このサイトで目指したいこと
私がWeb制作会社に勤めていたころ、仕事は充実していましたが、毎日終電であったり、徹夜をしたり、土日も出勤したりと、かなりブラックな生活をしていました。自分は意外とタフで、そこで倒れたりうつ病になったりすることはありませんでしたが、周りではそんな人も何人もいました。
そんな中、この働き方に次第に疑問を持つようになり、やりたいことよりも、どう働きたいかをとても考えるようになりました。
最近ではさまざまな働き方が増え、副業も推進される時代になり、ブラックな働き方も当時に比べたらだいぶ減ったような気もしていますし、フリーランスの人も増えてきた印象ですが、アメリカなどに比べると日本のフリーランス人口はまだまだ低いのが現状です。
フリーランスは良い点も悪い点もあります。仕事ややりたいこと以外にも、さまざまな手続きや事務処理や雑務に追われることもあります。安定性もなく、社会保障もまだ十分と言えるほど充実していません。いろんな悩みも出てきます。
そこで、自分が今までに経験してきた中で、「自分がこんな情報に触れたかった」と思える情報や、分かりにくかったこと、大変だったこと、やっておけばよかったこと、考え方などを、これからフリーランスになりたい、または興味のある人、特にWeb制作・開発者に向けて向けて分かりやすく発信していきたいと思います。
もちろん人それぞれで会社員という働き方が合っている人もいたりと、個人個人のスタイルはあると思いますが、もっと幸せに、もっと自分らしく、もっと生きやすく、多様性のある働き方ができるようになれば良いなと思っています。
簡単な自己紹介
フリーランスでWebディレクター・デザイナー・エンジニアをしています。Web制作の仕事は17年目くらいです。
普段はWebサイト/アプリ構築のディレクション・デザイン・フロントエンドコーディングや、企業のWeb担当、Webマーケティング・グロース周りなどの業務をしながら、趣味も楽しむ時間を大切に生活しています。
経歴としては、
- 新卒で大手メーカーのITエンジニアとして就職
- Web系専門学校に1年間通う(+大手Web制作会社でHTMLコーディングのバイト)
- フリーランスチームでデザイナー(当時はかなり少なかったコワーキング借りてました)
- 大手Web制作開発&コンサル会社にWebデザイナーとして就職
- 大手Web制作会社・ベンチャー企業などでWebディレクター
- 大手外資系メディア企業でディレクター、兼フリーでデザイン&ディレクション
- フリーランス7年目(今ここ)
と、それぞれの会社はだいたい3年在籍で、5回くらいは転職しているかと思います。
できること
- Webサイト/アプリデザイン
- フロントエンド(HTML/CSS/JS)
- WordPress構築・カスタマイズ
- UI設計
- 制作・開発ディレクション
- Webコンサルティング
- サイト運用・保守・サポート
サイト・アプリ制作についてのTipsなども書いていければと思います。
今後やりたいこと
- ブログ・ライティング
- プログラミングスキルアップ
- 海外移住
- 英語力アップ
ライティングはそれほど経験はないため、少しずつスキルアップしていければと思っています。拙い文章も見守っていただければ幸いです。
さいごに
最後までご覧いただきありがとうございました。
もし何か接点があったり興味が合う方はTwitterなどフォローいただければと思います。
また、お仕事の依頼などはお問い合わせページよりお願いいたします。