こんにちは、会社員歴11年、フリーランス5年目のトオルです。
自分がフリーランスになる時に、会社員と違ういろいろなことが気になって、調べたことがあります。
実際に会社員を辞めて個人事業主になる場合、気になりますよね。
たとえば、こんなお悩み
- フリーランスに興味があるけど、不安定で信用も下がるような気がして心配
- フリーランスは正社員に比べて社会保障が少なくて心配
- フリーランスはデメリットが多いと聞くけど本当?
など、そんなフリーランスになると何が変わるのか、何がデメリットなのか、解決方法はないのか、を1つずつ見ていきたいと思います。
- フリーランスのデメリットがわかる
- フリーランスのデメリットに対する解決策がわかる
- 結果、フリーランスが本当にデメリットが多いのかわかる
フリーランスのよく言われるデメリットは本当にあるか
フリーランスになると、収入が不安定になったり、事務的なことや税金のことなど、自分ですべてやらなければいけないなど、デメリットが多くあるように見えてしまいます。
実際、フリーランスになる、と決めたときに、日本ではフリーランスになったことがない人に相談すると、「やめた方がいい」など言われる人が多いのではないかと思います。
しかし、自分は5年以上フリーランスをしてきて、ほぼデメリットを感じたことはありません。
仕事の内容や業種などによっても個人差はあるかもしれませんが、実際にはどんなデメリットがあって、それはそれぞれ代わりの手段や解決策はないのかを1つ1つみていきたいと思います。(法人化はせずに個人事業主の場合です)
第1回目は、収入についてを考えていきます。
会社員のメリットデメリットなどもまとめましたので、以下の記事も参考にどうぞ。
フリーランスのデメリットと解決策【収入編】
仕事・収入が不安定
フリーランスになると、収入が不安定になると言われています。
会社員は、毎日決まった時間に仕事をし、決まった日に決まった給与が支払われます。
フリーランスは自分で請けた仕事それぞれに対して、金額が決まっていて、仕事が終わったら請求をし、入金されるという流れになり、毎月同じ会社と同じ金額で仕事があるかというとそういうわけでもなく、案件によって異なってきますし、単発の仕事もあったりします。
そのため不安定と言われています。
むしろ複数の仕事を持てば正社員より安定
もちろん、何も考えずに会社を辞め、いきなり仕事がないと困りますが、不安定にならないためには、ある程度の事前の準備が必要です。
- 過去いた会社の人と繋がりを持っておく
- 1つではなく複数の収入源を作っておく
- 自分の事業を持つ
- フリーランスエージェントを活用する
- クラウドソーシングを活用する
- アルバイトをする
いくらでもあります。
しかし、いくら準備をしても失敗することはありえますし、まずは行けると思ったらやってみる方が重要だと思います。
特に、会社ではなく、自分の力で稼いでみることが重要です。
また、フリーランスになりたいのはなぜか、そのためには自分は何をすれば良いのかを考え、1つの仕事がなくなっても困らないようにしておくことと、ある程度の貯金を貯めておくことは必須ですが、このようにしっかり準備しておくことで、不安定にはなりません。
むしろ、大企業でも倒産したり、希望退職やリストラが起こるような現代は、1つの仕事だけをして、その会社でしか役に立たないスキルを身につける方が、よっぽどリスクだと思ったりもします。
ボーナスがない
会社員にはボーナスがもらえる会社があります。
フリーランスになると、もちろんボーナスというものはありません。自分で稼げば稼ぐだけの収入になりますし、お休みをすればその分収入が下がります。
ボーナスがなくても自分で稼げば良い
しかしよく考えると、僕は過去に5社経験しましたが、ボーナスをもらったことは2社、しかも1社は業績賞与だったため、合計2回しかもらったことがありません。
Web制作会社やスタートアップにいたため、僕のようなそういった業界の人は、そもそもボーナスなんてない、という人も多いかもしれません。
しかし、フリーランスは自分次第でいくらでも収入を上げることができます。
しばらく思いきり働き、その後はしばらく休む、といった働き方もできます。
会社員はボーナスも給与も会社がすべて決めます。査定はあるかと思いますが、それでも収入を大きく増やすには長い期間がかかりますし、下がることもあります。
自分次第で収入をコントロールできるということは、人によってはメリットになるのではないかと思います。
逆に、自分主導でできない人は会社員の方が向いています。
働けないと無収入になる
会社員でもし業務外で病気やケガをした場合は、「傷病手当金」、出産する際は「出産手当金」というものが健康保険から支払われます。
(通勤中や仕事中の場合の病気やケガには「労災保険」が適用されます)
フリーランスになったら「国民健康保険」に入りますが、この「傷病手当金」や「出産手当金」というものがそもそもありません。
なぜないのかはこちらの記事が参考になります。
国民健康保険に「傷病手当金」の仕組みがない理由
「国民健康保険」は、会社員の健康保険よりも高く、自営業やフリーランスにも働けなくなった際の補償は必要かと思いますし、この点は制度をしっかりして欲しいところですが、現状はありません。
よって、もし自分に何か起これば、その期間中の仕事はできなくなり、その分の収入がなくなってしまいます。
代わりとなる補償サービスはいくらでもある
まず、自分でその期間の業務を調整できれば、休むことは可能になります。
ただ、その分の収入は無くなってしまいます。
その代わりの手段としては、「所得補償保険」や「就業不能保険」というものがあります。
最近では民間の保険会社がこのような商品を出していますし、「フリーランス協会」に入っていると「所得補償制度」が40%も割安になるとのことでお得です。
請求から入金まで時間がかかる場合がある
会社員の場合、会社によって締日と支払日が異なりますが、その月の給与がその月に振り込まれたりしますよね。
フリーランスになると、締日や入金日はクライアントごとによって異なります。
早い場合は請求書を送ってから、1ヶ月もたたずに入金される会社もありますが、2ヶ月以上先になるクライアントもあります。
案件ごとに都度確認する必要はありますが、一般的には会社員よりも入金は遅いと思います。
入金が若干遅くても問題なし
まず会社経営でもそうですが、フリーランスはそういうものですので、最初の段階できちんとその分のお金を用意しておく必要があります。それがないと、働いていても最初の入金期間までの収入がゼロになってしまいます。
また、フリーランス向けのエージェントを利用すると、これも会社によりますが、早くて翌月15日に入金されるところも少なくありません。はじめのうちは、こういったエージェント経由で企業の仕事を週半分受けたりすれば、ある程度安定を確保しつつ、自分の仕事もすることが可能となります。
https://torublog.com/freelance-agent-compare/
また、「フリーナンス」のような、請求書を買い取って即日払いしてくれるようなサービスもあります。
フリーランスの報酬を即日払い【FREENANCE】
フリーランスのデメリットはある意味メリット
以上のように、収入が不安定な部分は、ある程度の事前の準備とコネクションなどが必要ですが、それがもしなかったとしても、フリーランスの仕事は自分次第で作り出せる、探せる時代にも徐々になってきています。
また収入に対する補償についても、そういったサービスがどんどん増えてきていますし、フリーランスが増えてくるにつれて、さまざまなものが生まれてきています。
正社員にもデメリットはある
もちろん、正社員の方が良い部分も、フリーランスが良い部分も、どちらもありますし、どちらが正しいものでもありません。
ただ、正社員でもクビになったり倒産したり、転職の合間などで収入が不安定になることもありえますし、病気やケガをした場合は一時的に手当金はでますが、ずっと出るものでもありません。
正社員でも、会社の状態が悪いと、給与が支払われないなんてケースも最悪ありえます。
やったことのない人の意見は無視してOK
人によって自分はどういった働き方が合っているのか、何をしたいのかによってさまざまです。
自分なりにしっかりと考え、「やったことのない人のアドバイス」よりも、「実際にやったことのある人の話」を参考にし、ある程度の準備ができたら、あまり構えずにとりあえず「やってみる」ことが大事だと思います。
https://torublog.com/work-only-three-days-a-week/
次回は「仕事に関するデメリット」について考えてみますね。